| 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
        | 
      
      
        
          
            すきやき 
       
      1.鍋を熱くして牛脂を溶かし、牛肉の表面をさっと焼き、わりした(醤油、砂糖、酒、だし)を注ぎます。 
      2.野菜、しいたけ等残りの加え煮て、卵を溶いてつけながらお召上がりください。 | 
           
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
      
        
          
             | 
              | 
           
          
            しゃぶしゃぶ 
            鍋料理の1つですが、シャブシャブという料理名の通り、牛肉を煮すぎないようにするのが、おいしくいただくコツです。 
             
            1、たっぷりのお湯に昆布だしをきかせ、よく煮立ったところへ、肉を1枚ずつ入れ、シャブシャブとふるようにして、サッと火の通ったところをタレでいただきます。 
            2、白菜、ネギ、生しいたけなどの具も肉だしで煮えるはしから同じようにしていただきます。 
             
            *シャブシャブはタレがポイント。白ごまを使ったゴマダレ、またはもみじおろしを添えた酢じょうゆでどうぞ。 
             | 
           
        
       
       | 
      
      
        
          
              | 
           
          
            焼きしゃぶ・焼肉 
            うす切りにされた牛肉を、ホットプレートもしくはフライパンでさっと焼き、火を通しすぎずにポン酢・ゴマダレ等でお召上がりください。 
            焼肉でお召上がりの場合は、お好みの焼き具合で塩・こしょうがおすすめです。 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            ステーキ 
            ステーキは牛肉本来のおいしさを味わう料理ですから、基本的な味付けは塩・こしょうだけがベストです。 
            1.塩・こしょうで下味をつけます。 
            2.厚手のフライパンを強火にかけ、牛脂をまんべんなくひきます。 
            3.白煙が立つくらいに焼けたら肉を入れ、強火で焼きます。 
             | 
           
          
            レア(生焼き) 
            肉にこげ目がついたらすぐに裏返し、同じように強火でこげ目がつくまで焼きます。余った油を捨て、赤ぶどう酒を落として燃やし、味を整えます。 
             
            ミディアム(中焼き) 
            肉にこげ目がついたら、火を中弱火にして、平均に熱が通るように肉を前後左右に動かします。次に裏返して再び強火にし、こげ目がつき肉汁が表面にでてきたらすぐ火力を落として焼きます。 
             
            ウェルダン(十分焼く) 
            火力は中火で肉汁が表面に出てくるまでよく焼きます。肉を裏返したらフライパンを傾け、大さじで油をかけながらじっくりと焼きます。 
             
            *どの焼き方も、肉は表裏1度しか返さないのがコツです。 
             | 
           
        
       
       | 
      
      
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
    
    
      | 
      
       |